お買取方法
Re&(リアンド)の簡単お買取システム

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
step.1 お申込み
まずは、お送りいただく前に「Re&(リアンド)」にお問合せフォーム、またはお電話でお申し込みください。 ★買取専用フォーム ★TEL:072-807-5650■お買取キットをお送りします。
- ・佐川急便の着払い伝票
- ・お買取申込書をお送りいたします。※梱包用の資材は送付しておりませんが、段ボールや紙袋の準備が難しい場合はお送りしますのでお気軽にお申し付けください。

step.2 梱包
まず、『プリントアウトした買取り申込書』 『ビニール袋』 『ガムテープ』『ダンボールか厚手の紙袋』『当店から送付した着払い伝票』 をご用意ください。■同梱していただくもの
- 1:「身分証明書」のコピー(免許証、保険証、パスポートなど)
- 2:「お買取申込書」
- 3: 商品


step.3 発送
佐川急便の着払いをご利用ください。
お近くの佐川急便へご連絡ください。ご自宅へ回収に伺います。
その際に、着払い発送の旨をお伝えください。
『佐川急便営業店検索』から、お住まいの地域を担当する営業所が、表または地図から検索できます。【送り先】
〒 573-1114 大阪府枚方市東山1丁目62番13号
Re&(リアンド)買取り査定係 宛
TEL:072-807-5650


step.4 お見積り
お洋服が到着次第、お見積をさせていただきます。
お見積金額はメールまたはお電話にて担当者がご連絡いたします。※発送してから一週間経っても何の連絡もない場合、荷物が届いてない可能性もありますので、おそれいりますが一度ご連絡ください。


step.5 ご入金
ご案内したお見積金額でお客様が御納得していただいた場合は、代金をお客様の指定された口座へお振込させていただきます。 ※お買取の際は身分証明書が必要になります。 ※万一御納得いただけない場合は、一部を買取って残りをご返却、またはすべてをご返却いたします。 まずは、お気軽にお問合せください。
お持込みください
お越しいただける場合はあらかじめご連絡をいただけると、お待たせせずにお受けさせていただけます。ショップ名 | Re&(リアンド) |
---|---|
住所 | 〒 573-1114 大阪府枚方市東山1丁目62番13号 |
TEL | 072-807-5650 |
FAX | 072-807-5651 |
定休日 | 木・土・日・祝 |
営業時間 | 10:00~15:30 ※ネット販売は24時間受付 |
プライバシーの保護
お客様のプライバシー・個人情報の保護に関しては最大限の注意を払い、対策を講じております。 弊社は、お客様が【 Re&(リアンド) 】を利用することによって取得した個人情報は、 以下の場合を除き開示または漏洩いたしません。- 商品代金等の徴収・商品の発送等に必要な場合。
- 【 Re&(リアンド) 】の円滑な管理、運営に必要である場合。
- 弊社、他のお客様またはその他第三者の権利・名誉・信用等を保護するために弊社が必要と判断した場合。
- 法令又は裁判上の命令に基づき開示が義務付けられた場合。
お買取規約 – お申し込みの前にお読みください –
Ⅰ ) 当社の定める所有権- 買取成立し、お見積金額のお振込みが完了をもって、所有権は弊社に移行します。
- 買取の為、お送り頂いた品物が弊社に配送されてから一週間(7日間)経過してもご連絡がない場合所有権の放棄とみなします。但し、長期不在・その他の理由で、事前にご連絡頂いた場合は除きます。
- 「当社の定める所有権」の内容で定めるように、お客様に所有権のある品物を破損・紛失した場合は弊社が定める通常のリサイクル品買取相場での弁償とさせて頂きます。 但し上記の責任は、お客様の商品が弊社に届いてからとさせて頂きます。
- 配送中の商品の破損・紛失・傷については弊社は責任を負いません。
- 電話もしくはメールでお買取金額成立と同時にお品物の所有権は弊社に移行いたします。
- お見積終了後、メール・電話・FAX等のお知らせで、お見積金額にご了承いただいた時点で所有権は弊社に移行いたします。 及び、お値段をお付け出来なかった品物を、弊社にお引取させていただく事に承諾していただいた時点で、所有者は弊社に移行いたします。
- お買取成立後のお品物はお戻しすることができませんのでご了承ください。
- お見積金額のお支払いは銀行振込または郵貯ぱるる振替でお取り扱いさせていただきます。
- お買取が成立した場合、「身分証明書写し」を弊社指定の方法により提出していただきます。
- 20歳未満の方がご利用の際は、お取引申込書の「保護者同意欄」に署名と捺印が必要です。